1. >
  2. >
  3. FIREを目指す

FIREを目指す

FIREとは

社会の高齢化が進む日本では、65歳の定年を迎えた後、70歳以上の年齢で働いている人がたくさんいます。
このような状況の中で注目されているのが「FIRE」です。
FIREというのは「Financial Independence, Retire Early」の略で、日本語にすれば「経済的自立と早期リタイア」という意味です。
FIREというのは、かいつまんで言えば支出をできるだけ少なくし、投資を増やして不労所得で生活できる環境を整えるということです。

FIREはアメリカで始まり、ヨーロッパから日本に広まった概念で、欧米諸国では40歳前後でのリタイアを目標としています。
日本ではさすがに40歳前後でのリタイアは難しいため、50代を目処にFIREを実現しようとする動きが目立つようになってきました。

FIREのメリットは、精神的なストレスから解放されることにあります。
生計を立てていくためにやりたくない仕事を無理にする必要がなく、やりたい仕事を選んでできるため、気分的に開放感を得ることができ、それが生活の質の向上にもつながります。
時間的にも余裕がありますので、好きな趣味に打ち込むことも夢ではありません。

FIREに必要な資産

FIREを実現するためには、生活費よりも不労所得のほうが多くなければいけません。
貯金を崩して生活していくのはFIREの概念とは異なっており、不動産の家賃収入や株式の配当金などといった不労所得が必要です。
FIREに必要な資金は思ったよりも少ないので、平均的な収入のサラリーマンでも実現することが可能です。

具体的な数字を見てみると、FIREに必要とされる資産は年間の生活費の25倍です。
例えば年間の生活費が400万円の家庭の場合には、400万円×25=1億円あればFIREが可能になるということです。
FIREでは「4%ルール」が非常に大切で、生活費を資産の4%以内でキープし、資産を年4%で運用すれば資産を取り崩すことなく生活がしていけるということになります。

フルFIREとサイドFIRE

FIREには「フルFIRE」と「サイドFIRE」の2つのタイプがあり、フルFIREでは仕事を完全にやめて不労所得だけで生活することになります。
これに対し、サイドFIREは何らかの仕事で収入も得る生活で、日本ではサイドFIREのほうが圧倒的に多いのが特徴です。

フルFIREを実現しようとすると達成するまでにかなりの節約生活が強いられるため、生活費を極端に削ってまでFIREを目指す必要があるのかどうかという疑問が出てくることも確かです。
老後の年金のことを考えても、少しは働いて厚生年金保険に加入し続けていたほうがもらえる額が多くなるため、日本ではサイドFIREがおすすめです。